fc2ブログ

6月24日の練習

2012/06/24(日) 20:35:41
Categories チャスキっ子 | Comment : 0
DVC00100_convert_20120624202140.jpg
久々の体育館(室内)での練習でしたが梅雨時期というのもあり、蒸し暑い中での練習になりました



DVC00101_convert_20120624202256.jpg
今日はダッシュ系の運動を中心に練習
変形ダッシュは耳で聞き、すばやく走る動作に移す事で、スタートからダッシュ!の動作を素早く行えるようになっていきます
「タコとタイ」も同様ですが、こちらは耳からの情報を正確に動作に移す能力を養います

一つ一つの動きは、慌てることなく練習をしながら少しずつ身に付けていきましょう

熱中症のワンポイント!
・水分は1度に大量に飲んでも効果はありません
運動の強度によって違いますが、夏場は1回当たり150ml程度を1時間に2~4回に分けて飲みましょう
(大人は1回200ml程度)

・汗をかいたら塩分も補給
1リットルの水分に0.1~0.2%程度の塩分含有(2g)と糖分が含まれると良いです。(糖分は疲労回復)
※市販のスポーツドリンクでNa(ナトリウム)が100mlあたり40~80mg含まれていると、0.1~0.2%の塩分量に相当します。


************************************
本日は久しぶりに屋内にて、限られたスペースで少し蒸し暑かったですが、みんな頑張って練習出来ました

最近ではクラウチングスタートの練習を多く行っていますが、本日は色々な体勢からの変形スタートの練習をしました
スタートの合図をみんな集中して聞く事が出来ていて良かったよ

サイコロを使用した往復走ではチームでリレー形式にした為、みんな負けじと一所懸命走っていました
やっぱり競争する事は好きなんだね

最後は10数名ずつに分かれての長縄跳び
上級生は、さすがに経験が多い事もあり、タイミング良く飛ぶ事が出来ていました
なかなか飛ぶタイミングを合わす事が出来ていない人も、練習を重ねていけば
すぐにタイミングを覚える事が出来ますので、あきらめずに練習していきましょう

6月下旬で気温も高くなっており、汗をかく量も増えてきています
こまめな水分補給を行い、熱中症にならないように各自気を付けましょう (井上 友樹)

ABOUT


                 無料体験
      コンセプト  挑戦
   廿日市会場
   土日会場
   安佐南会場


CHASKIは為末大プロデュースのランニングチームです。陸上競技を中心としたスポーツの指導を通して、運動&学習能力をアップさせます。「今まで、出来なかったこと」が「出来るようになる」それがCHASKIです!

PRODUCE


Dai Tamesue 為末大
何かに夢中になり、一生懸命になった経験は必ず人生を豊かにし、そして一番大切な自分自身への自信を深めます。子ども達が確かに何かに全力を尽くしたんだと思えるきっかけになってほしい。人生に可能性を広げるきっかけになってほしい。そんな思いでchaskiを作りました。

CONTACT

名前

メール

件名

本文

個人情報の取り扱いに同意いただけましたら、確認ボタンをクリックしてください。
新CHASKI HP CHASKI HP
個人情報の取り扱いに同意いただけましたら、確認ボタンをクリックしてください。