fc2ブログ

第3回CHASKI陸上競技4種競技大会

2016/03/25(金) 20:00:50
Categories 練習&試合(要項など) | Comment : -
広島キッズチャンピオンゲームズ
第3回CHASKI陸上競技4種競技大会 要項


1 目  的   子ども達の健やかでバランスのとれたからだづくりと体力向上に寄与するとともに,大会参加を通して子ども達同士の新たなつながりを創出し育成するため。

2 主  催  CHASKI(チャスキ)

3 期  日  2016年5月1日(日)

4 時  間  受付開始      8:00~  終了 8:20
        準備運動      8:30~
        開会式(競技説明) 9:00~
        競技開始予定    9:10~  
        昼食・休憩    12:10~12:50
        競技再開予定   13:00
        終了予定     14:45
        表彰式      15:30
         ※競技運営の進行により前後する場合がある。

5 会  場  コカ・コーラウエスト広島スタジアム
        サブグランド(300mの土トラック)
         広島市西区観音新町二丁目11-124

6 種  目  陸上競技4種競技大会とする。
        ・園児の部(年少~年長)
         50m・実測走幅跳・ソフトボール投・200m
        ・低学年の部(1年生~3年生)
         50m・実測走幅跳・ソフトボール投・400m
        ・高学年の部(4年生~6年生)
         100m・実測走幅跳・ジャベリックボール投・800m
        ・中学生の部
         100m・実測走幅跳・ジャベリックボール投・800m

7 表  彰  各学年男女別に上位3位までに賞状を授与する。(園児は学年別無し)

8 参加資格  園児・小学生・中学生

9 参加条件  CHASKIからの「受付完了メール」を当日受付に持参すること。

10 参加料   園児・小学生 1人500円(保険料含む)
          中学生    1人1000円(保険料含む)
          ※当日,受付にて支払い。

11 申込期間  2016年4月27日(水)12時までとする。
         ※チャスキ会員参加者を含め,先着200名に達した時点で申込受付終了とする。

12 申込方法  次の手順で申し込むこと。
① URL http://kokucheese.com/event/index/385736/ を開く。
②「お申し込みはこちら」をクリックして必要事項を記載し,確認ボタンをクリックして送信する。
③申し込み受付けの完了は,下記アドレスからの返信メールが申込者に届いた場合とする。
返信メールが届かなかった場合は申込完了者にならないので留意すること。
 ※スマホ・携帯から申し込む場合は,必ず次のアドレスを着信許可にすること。 
info@kokucheese.com
chaski35@gmail.com

13 問い合わせ  egao21dai36@sand.ocn.ne.jp にメールで問い合わせること。
なお,問い合わせ者の携帯電話番号も記載しておくこと。


14  雨天対応  雨天中止とする。
   ・天候が思わしくない場合は,午前6時00分の段階で判断し決定する。
    ・中止の場合の電話対応は,広島スタジアム事務所で主催者が対応する。          
    また,このblogにも掲載。現地でも 中止案内を行う。

15  その他  
・トラック種目の測定は手動計測とする。走幅跳は実測とする。記録は全て公認記録とはならない。
・競技中の傷病については主催者は応急処置のみとし,それ以後の責任は負わない。
・参加者は事前に健康診断などを受けて,自己の健康管理に十分留意して出場すること。

競技順序(予定)

 

午前の部

 

 9:10 園児男女50m      3組

 9:15 1年男女50m      3組

 9:20 2年女子50m      3組

 9:30 2年男子50m      3組

 9:35 3年女子50m      3組

 9:45 3年男子50m      3組

 9:50 4年女子100m     2組

 9:55 4年男子100m     2組

10:05 5年女子100m     2組

10:10 5年男子100m     2組

10:20 6年女子100m     2組

10:25 6年男子100m     2組

10:35 中学女子100m     1組

10:40 中学男子100m     1組

 

11:00 男女園児SB投げ(A)

      女子1年~3年SB投げ(B)

   女子4年~中学JB投げ(C)

      男子1年~3年SB投げ(D)

   男子4年~中学JB投げ(E)

 

11:30 男女園児実測幅跳(A)

    女子1年~3年実測幅跳(A)

   女子4年~6年実測幅跳(C)

      男子1年~2年実測幅跳(B)

   男子3年~4年実測幅跳(D)

   男子5年~中学実測幅跳(D)

 

午後の部

 

13:00 園児男女200m     1組

13:10 1年男女400m     1組

13:20 2年女子400m     1組

13:25 2年男子400m     1組

13:30 3年女子400m     1組

13:35 3年男子400m     1組

13:40 4年女子800m     1組

13:45 5年女子800m     1組

13:50 4年男子800m     1組

13:55 5年男子800m     1組

14:00 6年女子800m     1組

14:05 6年男子800m     1組

14:10 中学男子800m     1組

14:15 中学女子800m     1組

 



競技注意事項

○ 記録は、すべて、公認の記録とはなりませんのでご了承ください。
○ 競技中は、必ず配布した自分の番号のナンバーカードを胸部につけてください。
○ 競技中の怪我などについては、応急処置のみとし、以後の責任は負えません。
○ 素足での競技はできません。4年生以上はスパイクの使用が可能です。
○ ボール投げは1号球で,2回連続試技。走幅跳は試技2回で、実測とします。
○ スタートは50mはスタンディングスタート、100mはどちらでもかまいません。
○ スタートの合図は日本語で行い、1人2回のフライングで失格となります。
○ 写真の撮影は、競技場所周辺でお願いします。芝生部分は不可です。
○ 熱中症などの予防のため、適度な飲料水の摂取をよろしくお願いします。
○ 天候対策(日よけ、雨具など)は各自ご持参ください。

練習&試合map

2013/02/16(土) 22:00:48
Categories 練習&試合(要項など) | Comment : 0
練習、試合会場のmapです

広島スタジアムサブグランド
 
スポーツ会館

サンチェリー多目的

サンチェリーサブアリーナ

広島サンプラザ サブアリーナ

西部第五公園

エディオンスタジアム

広島修道大学第3グランド

西部水資源再生センター屋上広場
↑駐車場

南観音運動広場

大会の流れ

2012/09/24(月) 18:50:00
Categories 練習&試合(要項など) | Comment : 0
大会などの流れ(トラック競技)
雨で大会が中止になる事はありません。
警報などで中止になる場合は、決定次第一斉メールで連絡致します。

ボール、遊び道具は持ってきません。
応援に来ているご兄弟も同じです。

集合時間にいない場合は当日の大事な話を聞く事が出来ません。
大会は子ども達が自分で動きます。
朝の集合時間、アップ開始時間を守れるようによろしくお願い致します。

①大会前
  大会のタイムテーブル(競技時間)は直前に決定します。
  申し込み時点の時間はあくまで予定で、直前に決定です。
  落ち着いて子ども達が試合に臨むためには、事前準備が大切です。プリントやメールをよく読み、忘れ物がないよう保護者のみなさまのフォローで当日慌ててしまう事がなくなります。どうぞよろしくお願い致します。
  *当日はスタッフは子供たちにつきっきりです。質問は遅くても前日昼までにお願いします。

②大会当日
  集合時間と同時に当日の説明を致します。
  渋滞や駐車場の混雑などは各自考慮してください。
  駐車場は低学年集合時間前に、満車となる事が多いです。

③集合後
  集合時間に子ども達に説明などを行います。
  その後、プログラム(テントに2部程度あります)で自分の組、レーン、跳躍順などを確認して
  子ども達が自分で覚えます。
  朝一番の競技は集合時点で、プログラムがまだ無い事があります。
  ・低学年
   集合時間、持ち物などは子ども達に伝えて動きます。
   いない場合はコールに間に合わず棄権となる事があります。
   CHASKIゼッケンを胸背部に付け、安全ピン4本はズボンにつけておきます。
  ・高学年
   集合時間、持ち物などは子ども達に伝えて動きます。
アップにユニフォーム、スパイクを持って行きますので、ユニフォームにゼッケンをつけます。
  安全ピンは各自でご用意(12個)お願いします。

④アップから試合までの流れ
  大会によって異なりますので、大体の予定だと思ってください。
  アップに行く時は、飲み物、帽子、スパイク、ユニフォームなど全てまとめて持っていきます。
  アップ後、スタート時点で最終コール(召集)を受けます。(これに遅れると試合には出られません)。
  走る状態(ユニフォーム着用)で、コールを受けます。
  コール時、100m、ハードル、800m、リレーのアンカーは腰ゼッケンをつけます。安全ピン4本はユニフォーム下につけておきます。
  飲み物、帽子、シューズ(スパイクを履く子)をスタート地点に置いて競技に出ますので、記名をお願いします。
  競技終了後、子ども達は自分で荷物を持ってテントに戻ってきます。

⑤競技終了後
 ユニフォームからゼッケンを外し、ユニフォームも脱ぎましょう。競技と競技の間も着ていると身体が冷えます。
 そのまま着ていると、ユニフォームが破れる原因となります。(破れると買取となりますのでご注意ください。)
 競技後、自分の記録を確認してください。
 全員の競技終了後解散です。

⑥大会後
 ユニフォーム、ゼッケンは必ず手洗いしてください。
 一年間貸し出しとしますので、年度最後の大会後、記名したビニール袋に入れ返却をお願いします。

持参物 ユニフォーム(チャレンジコースはCHASKITシャツで出場)、スパイク(チェンジコースのみ)、ゼリーなどの補食、昼食、安全ピン12本、CHASKIゼッケン(入会時もしくは小学生になった時に全員にお渡ししているものです)、帽子、十分な飲料水、タオル、着替え、カッパ
天気予報は関係なく、雨でも高気温でも大丈夫なように用意をしてきてください。

ABOUT


                 無料体験
      コンセプト  挑戦
   廿日市会場
   土日会場
   安佐南会場


CHASKIは為末大プロデュースのランニングチームです。陸上競技を中心としたスポーツの指導を通して、運動&学習能力をアップさせます。「今まで、出来なかったこと」が「出来るようになる」それがCHASKIです!

PRODUCE


Dai Tamesue 為末大
何かに夢中になり、一生懸命になった経験は必ず人生を豊かにし、そして一番大切な自分自身への自信を深めます。子ども達が確かに何かに全力を尽くしたんだと思えるきっかけになってほしい。人生に可能性を広げるきっかけになってほしい。そんな思いでchaskiを作りました。

CONTACT

名前

メール

件名

本文

個人情報の取り扱いに同意いただけましたら、確認ボタンをクリックしてください。
新CHASKI HP CHASKI HP
個人情報の取り扱いに同意いただけましたら、確認ボタンをクリックしてください。